2016年10月19日
奄美の鳥たち
ばしゃ山
敷地内で良く見かける鳥たちをご紹介致します
国の天然記念物にも指定されている、鹿児島県の県鳥の
ルリカケスです! 見た目は、綺麗ですがカラスの仲間で鳴き声は
「ギャージャー」と鳴きます。

これからの時季は、カラスバトも見れますよ!
緑色や紫色が混ざり金属光沢のある複雑な体色の
鳥ですが、鳴き声が「ウッーウーウー」と牛の様な声で
鳴くので「ウシバト」とも言われております。
警戒すると「グルルルルー」という声もだしますね。

リュウキウアカショウビン
今月ぐらいまで見られるでしょうか。「キョッキョロロロロ、キョロッキョロ」と鳴きますよ。

また、アカヒゲという鳥が、赤茶色の綺麗な鳥ですが
名前は、アカヒゲなのに黒ひげをはやしている鳥ですね。
「ヒーヒヨヒヨヒヨ」とさえずりますよ。
奄美へお越しの際は、南国の鳥たちを
見つけてみてください。
奄美は、いろんな楽しい発見がありますよ

国の天然記念物にも指定されている、鹿児島県の県鳥の
ルリカケスです! 見た目は、綺麗ですがカラスの仲間で鳴き声は
「ギャージャー」と鳴きます。

これからの時季は、カラスバトも見れますよ!
緑色や紫色が混ざり金属光沢のある複雑な体色の
鳥ですが、鳴き声が「ウッーウーウー」と牛の様な声で
鳴くので「ウシバト」とも言われております。
警戒すると「グルルルルー」という声もだしますね。

リュウキウアカショウビン
今月ぐらいまで見られるでしょうか。「キョッキョロロロロ、キョロッキョロ」と鳴きますよ。

また、アカヒゲという鳥が、赤茶色の綺麗な鳥ですが
名前は、アカヒゲなのに黒ひげをはやしている鳥ですね。
「ヒーヒヨヒヨヒヨ」とさえずりますよ。
奄美へお越しの際は、南国の鳥たちを
見つけてみてください。
奄美は、いろんな楽しい発見がありますよ
