しーまブログ ホテル・旅館奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年04月13日

写真をちょっと上手に見せる方法

おはようございます。
ケンケンです。


今日も気持ち良い天気の奄美大島ばしゃ山村です。
この時期はだいぶ温かいので、レストランのテラスで朝食をとられるお客様も増えてきます。
僕はここで朝食をとったことはありませんが、きっと素敵なひと時をお過ごしいただけると思います。
ただですね、写真を撮るときはいつもちょっと苦労するんです
その理由は・・・


「逆光」です。


外の景色があまりに明るいと、席の部分(日陰)との明暗ギャップが強く、
そのまま撮影するだけだと上手に写らないのです。


例えばこちらの写真。
写真をちょっと上手に見せる方法
(写真1)
カメラが外の明るさにフォーカスを合わせているので
手前の席の部分が真っ暗になってしまっています。
(海の青さを強調したいときは、わざとこういう写真にすることもありますけどね。)




次にこちら。
写真をちょっと上手に見せる方法
(写真2)
こんどは手前の席の部分にフォーカスをあわせた場合。
外の景色が真っ白になってしまっています。


このようにデジタルカメラという物は、人間の目で見た通りにには
写らないこともあるのです。
映像を写すメカニズムとしては、カメラも人間の目も基本的に同じなのですが、
コンピュータ(脳)の処理能力が圧倒的に違うのです。
そういった意味では人の身体というのはとても良く出来ているということがわかります。
私たちも親から授かった目や身体...大切にしたいものですね。face01



一方デジタルカメラも技術が進歩しており、
今では「HDR(ハイダイナミックレンジ合成)」という技術があります。
簡単にいうと、一回の撮影で写真1と2のような2枚の写真を撮り、
ちょうどいいとこを取って合成するというものです。
icon186詳しくはこちら


これらの写真は僕のiPhoneで撮ったものですが、
HDR撮影ができるこんなアプリがあります。

Pro HDR(¥230)
写真をちょっと上手に見せる方法
icon186ダウンロードはこちら
iPhoneの標準カメラアプリにもHDR機能が付きましたが、
こちらの有料アプリの方が仕上がりが良い気がします。



そのHDRで撮った写真がこちら。
写真をちょっと上手に見せる方法
(写真3)
上の2枚より、明るさのバランスがとれていますね。
撮影のコツは、シャッターを切っている間カメラをなるべく動かさないことです。
ブレてしまうと合成がいびつになってしまいます。


そして、さらにicon208パソコンで文字を入れてみるとこんな感じに。
写真をちょっと上手に見せる方法
どうですか?
ちょっと良くなったと思いません?
プロのカメラマンの方などの写真でよく見るパターンですよね。
文字を入れるのは無断転用を予防する意味もあると思いますが、
僕の写真は素人撮影ですので、みなさんが使いたいと思う写真があれば、
どんどん使って下さいね。
(もしあればですけどface02



同じカテゴリー(風景)の記事画像
奄美の鳥たち
夕暮れ時
はやくも
ダチュラ
黄昏どき
一転
同じカテゴリー(風景)の記事
 奄美の鳥たち (2016-10-19 19:22)
 夕暮れ時 (2016-10-05 19:54)
 はやくも (2013-05-28 10:26)
 ダチュラ (2013-04-30 08:27)
 黄昏どき (2013-03-19 19:44)
 一転 (2013-01-22 11:16)

Posted by ケンムン  at 11:45 │Comments(0)風景

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
写真をちょっと上手に見せる方法
    コメント(0)