2011年04月16日
こんな日は!!
皆さん、ご無沙汰してます。フロントのケンムンふじふじです。
久々に書き込みさせて頂きます。
最近、雨模様が続いて少し残念ですが、今日仕事中に駐車場のほうから「サンシン」の音色が聞こえてきました。いつもとは違った音色が聞こえてきたので、見学に行くとなんと、当ブログで出番が増えてきている事務所のNさんが一生懸命S郎うじに「サンシン」をならっているではありませんか。

せっかくなので、少し一緒に隣りに座って見学させてもらいました。
雨がしっとりと降りながら聞く三線もなんとも風情があっていいもんですね

と言うことで、雨の日でも安心。民俗村の体験の数々を今日は紹介したいと思います。
ます最初に陶芸体験。
記念に残る手形、足型プレートをはじめ、色々なお皿等、オリジナルの陶芸を作りませんか?

今度は奄美の綺麗な海からの贈りもの、塩作り体験。

奄美に来たら一度は聞いて欲しい、島唄体験。

一度食べたら止まらない、お菓子作り体験。

などなど、観光に来た友達、親戚がいるんだけど雨の日に観光するとしても何処へ行けばいいの?
とお悩みの方、ぜひ民俗村へ遊びに来て下さい。
詳しく知りたい方は コチラ をクリックしてね!!
去年の7月に7周年を迎え、入場料も無料になりました。
ケンムン神社も建立しましたので、ぜひお参りにもお越しください。(何かいい事があるかもよ~)
久々に書き込みさせて頂きます。
最近、雨模様が続いて少し残念ですが、今日仕事中に駐車場のほうから「サンシン」の音色が聞こえてきました。いつもとは違った音色が聞こえてきたので、見学に行くとなんと、当ブログで出番が増えてきている事務所のNさんが一生懸命S郎うじに「サンシン」をならっているではありませんか。
せっかくなので、少し一緒に隣りに座って見学させてもらいました。
雨がしっとりと降りながら聞く三線もなんとも風情があっていいもんですね

と言うことで、雨の日でも安心。民俗村の体験の数々を今日は紹介したいと思います。
ます最初に陶芸体験。
記念に残る手形、足型プレートをはじめ、色々なお皿等、オリジナルの陶芸を作りませんか?

今度は奄美の綺麗な海からの贈りもの、塩作り体験。

奄美に来たら一度は聞いて欲しい、島唄体験。

一度食べたら止まらない、お菓子作り体験。

などなど、観光に来た友達、親戚がいるんだけど雨の日に観光するとしても何処へ行けばいいの?
とお悩みの方、ぜひ民俗村へ遊びに来て下さい。
詳しく知りたい方は コチラ をクリックしてね!!
去年の7月に7周年を迎え、入場料も無料になりました。
ケンムン神社も建立しましたので、ぜひお参りにもお越しください。(何かいい事があるかもよ~)