しーまブログ ホテル・旅館奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年05月05日

タオルの美しいたたみ方

ケンケンです。


みんさんは普段タオルをどのようにたたんでいますか?
ちなみに僕の家ではこんな感じです。▼
タオルの美しいたたみ方
(左がフェイスタオル、右がバスタオル))


まあ、普段はこれでもいいのですが、ちょっとだけ美しく見えるたたみ方を紹介します。
(家に泊まりに来たお客様に渡すときなどに使えますよ!icon128



タオルの美しいたたみ方
広げたタオルをまず縦に3分の1折り返します。




タオルの美しいたたみ方
次に残りの3分の1を折ります。
このとき、タオルの端をすこし内側に入れるのがポイント。




タオルの美しいたたみ方
続いて、左右から中央に向かって4分の1のところで折り返します。
(写真が少し見にくくて済みません)



タオルの美しいたたみ方
それをさらに半分に折ったら・・・



タオルの美しいたたみ方
完成♪
このたたみ方だと、どこからもタオルの端やミミが見えません。


バスタオルも同じようにたたんで並べてみるとこんな感じ。
タオルの美しいたたみ方
いかがですか?ちょっといい感じになったでしょ。

最初の写真(↓)と比べてみましょう。
タオルの美しいたたみ方


同じタオルですが、上の写真の方が厚みがある分、
なんとなくふんわりしてそうに見えません?
これはホテルやエステサロンなどで良く使われているたたみ方で、
棚に重ねてしまっておいても、抜き取るとき他のタオルの形を崩さず抜き取れます。
みなさんもお試しあれ!icon128



(実は今日タオルの事を書いたのは、昨日こんな記事を見つけのがきっかけでした。)

『ホテルのタオルを持ち帰らせない個体識別可能なタオルが登場』
(2011年5月4日 / ロケットニュース24)
icon186記事全文を読む


RFID(電波による個体識別の略)タグというものが内蔵されたタオルやバスローブだそうで、
持ち帰り防止のためなのだそう。
(レンタルDVDや洋服店の商品についているタグに似たものだと思います)
すでにアメリカのあるホテルで導入され、約130万円/月の損失を防ぐことが出来た。
とありました。




でもね・・・




そんなタオルやバスローブを身につけるのって嫌じゃないですか?
肌に触れるものに何かが埋め込まれているなんてどうも気持ち悪い...。
それよりもお客を信用していないというところがもっと嫌!!icon124

(我々ホテルで働くスタッフとお客様との関係って、この先どうなってしまうのでしょうか...)

僕だったらそんなホテルには泊まりたくありませんね~。
いずれリピーターを減らす結果を招く気がします。
それより、盗難で受ける分の損失をあらかじめ宿泊費に乗せておけばいいと思います。
タオルを持って帰るということは、使い心地が良かったということでしょ?
しかもホテルのロゴが入っていればクチコミ効果もありますし、
ちょっと高いノベルティだと思えばいいんです。icon128




同じカテゴリー(ホテル)の記事画像
合宿
合宿
気持ちいい~!!
暴風雨の中
台風一過
合宿お疲れ様でした!!
同じカテゴリー(ホテル)の記事
 合宿 (2013-03-01 16:28)
 合宿 (2013-02-18 17:46)
 気持ちいい~!! (2012-11-15 08:57)
 暴風雨の中 (2012-09-17 10:33)
 台風一過 (2012-08-28 17:53)
 合宿お疲れ様でした!! (2012-02-20 17:28)

Posted by ケンムン  at 18:24 │Comments(2)ホテル

この記事へのコメント
月130万の損失が出るほどって・・・
日本人はまだモラルある方が大半だと思うので(と信じてます!)そこまでする必要はないですよね。
確かに信頼関係って重要ですし。
持って帰られた分を計算に入れとくしかないですよね・・・。
宣伝効果になると思ったら納得できますよね(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
Posted by そらたま at 2011年05月07日 17:32
そらたまさん
コメントありがとう。
「ふむ。うちのタオルは持って帰りたくなるほど良い物なんだな。」
と、オーナさんは自信をもって大きく構えて欲しいですよね!
Posted by ケンムンケンムン at 2011年05月07日 18:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
タオルの美しいたたみ方
    コメント(2)