2012年11月03日
黒糖つくり体験
本日は奄美民俗村に、
朝日小学校6年2組の皆様が、
黒糖つくり体験に、いらっしゃいましたので、
ご紹介させて頂きます。
皆様は、ばしゃ山村に有る民俗村は、
もちろん知ってらっしゃると、思いますが、
「失われつつある、昔からの奄美の良さを、体験してもらう」をコンセプトに、塩作り、お菓子作り、古代焼き、島唄、
と、奄美を体験できる村になります。
その中でも、黒糖つくりは、体験学習などにピッタリです。
先ずは、サトウキビを畑から切ってきて、葉を落し。

機械で絞ります。
そして、絞ったサトウキビの汁を、
じっくり混ぜながら、煮詰めていきます。
そして、冷やせば黒糖の出来上がりです。
朝日小6年2組のみなさん、黒糖を作るのにこんなに手間が、掛かっているのかと、おどろいていましたよ。
お子様に、こんな経験如何ですか、民俗村では、お客様に合わせて細かくプランを作りますので、ご興味のある方お電話お待ちしています。
朝日小学校6年2組の皆様が、
黒糖つくり体験に、いらっしゃいましたので、
ご紹介させて頂きます。
皆様は、ばしゃ山村に有る民俗村は、
もちろん知ってらっしゃると、思いますが、
「失われつつある、昔からの奄美の良さを、体験してもらう」をコンセプトに、塩作り、お菓子作り、古代焼き、島唄、
と、奄美を体験できる村になります。
その中でも、黒糖つくりは、体験学習などにピッタリです。
先ずは、サトウキビを畑から切ってきて、葉を落し。

機械で絞ります。
そして、絞ったサトウキビの汁を、
じっくり混ぜながら、煮詰めていきます。

そして、冷やせば黒糖の出来上がりです。
朝日小6年2組のみなさん、黒糖を作るのにこんなに手間が、掛かっているのかと、おどろいていましたよ。
お子様に、こんな経験如何ですか、民俗村では、お客様に合わせて細かくプランを作りますので、ご興味のある方お電話お待ちしています。
Posted by ケンムン
at 15:37
│Comments(0)