2010年07月15日
これも仕事です♪
さあ、パラグライダーの続きです。
神の子から用安・・・

あっという間にばしゃ山村の上空です。
普段見ることのない上空からの景色は新鮮ドキドキ!!
正直、怖さは全くなかったですね。
ただし今回のフライトには使命がありまして、
その使命というのが『ばしゃ山を空撮する』こと。
ビデオカメラとデジタル一眼を首から下げ、さらにコンデジをポケットに。
計3台ものカメラを持って撮影に挑んだので、
景色を楽しむ余裕なんて全くなし!!
常にファインダーやディスプレイ越しにしか景色を楽しめませんでした。
(今度は手ぶらで乗りてーーーー!!)
ま、会社のお金で乗らせていただいたのでわがままは言えません。

こちらはばしゃ山村沖、リーフの端のところです。
小さくて非常に分かりづらいのですが、
写真中央にマリンジェットが見えます。
そのさらに左でお客様とスタッフがシュノーケルツアーをされていました。

こちらの写真は、リーフの上を少し低空で飛んだときのもの。
すけすけです。(なんでこんな色になるんだろ?)
今日のように透明度が高いときは、泳いでいる海ガメやマンタみたいのも
見えることがあるんですって!
もちろん今日はそんな余裕なし。(残念!!)
今日初めて飛んでみて感じたのは、
毎日見続けている目の前の海が、こんなにも美しいのだということ。
(岸からの色と上空からの色は全く別物でした)
そして、プライベートでもう一度飛びたいってことです。
※今回撮影した動画は、手振れがひどくなってしまい
編集次第ではありますが、みなさんにお伝えできないかもしれません・・・(泣)
神の子から用安・・・

あっという間にばしゃ山村の上空です。
普段見ることのない上空からの景色は新鮮ドキドキ!!

正直、怖さは全くなかったですね。
ただし今回のフライトには使命がありまして、
その使命というのが『ばしゃ山を空撮する』こと。
ビデオカメラとデジタル一眼を首から下げ、さらにコンデジをポケットに。
計3台ものカメラを持って撮影に挑んだので、
景色を楽しむ余裕なんて全くなし!!

常にファインダーやディスプレイ越しにしか景色を楽しめませんでした。
(今度は手ぶらで乗りてーーーー!!)
ま、会社のお金で乗らせていただいたのでわがままは言えません。

こちらはばしゃ山村沖、リーフの端のところです。
小さくて非常に分かりづらいのですが、
写真中央にマリンジェットが見えます。
そのさらに左でお客様とスタッフがシュノーケルツアーをされていました。

こちらの写真は、リーフの上を少し低空で飛んだときのもの。
すけすけです。(なんでこんな色になるんだろ?)
今日のように透明度が高いときは、泳いでいる海ガメやマンタみたいのも
見えることがあるんですって!
もちろん今日はそんな余裕なし。(残念!!)
今日初めて飛んでみて感じたのは、
毎日見続けている目の前の海が、こんなにも美しいのだということ。
(岸からの色と上空からの色は全く別物でした)
そして、プライベートでもう一度飛びたいってことです。
※今回撮影した動画は、手振れがひどくなってしまい
編集次第ではありますが、みなさんにお伝えできないかもしれません・・・(泣)
私も阿世知親神様といっしょに近くで別の子神様2人と見学しました。
ばしゃ山は梅雨明けして 夏休みと連休で忙しい?
ケンムン神社はまだ見ていないので近いうちに行きます!
ユタ神様の問い合わせがありましたらよろしくお願いします。
7月に入り、ばしゃ山村も大勢のお客様で賑わってきました。
ケンムン神社のある民俗村も、入村無料になりました。
皆さんでぜひおこしください。
ケンケン