2010年02月25日
黒糖作り頑張った!?
アップが遅くなりましたが、今週の月曜日、地元の笠利小学校から、6年生の皆さんが
黒糖を作りにやってきました。

学校の一角でサトウキビを育てていて、そのサトウキビを持ち込んでの利用でした。
前日に父兄の協力でサトウキビを運んで頂き、子供たちは当日の午前中を利用して
そのサトウキビを絞って黒糖を作るという流れです。

子供たちも、初めての挑戦だったと思いますが、良い思い出となったに違いありません。
実は、私の娘も参加しておりまして、その夜に食べましたが、なかなかおいしく出来上がっていました。
昔ながらの黒糖作りの体験。皆さんもいい勉強になった事と思います。

ばしゃ山村のふじふじでした。
奄美リゾート ばしゃ山村
【TEL】0997-63-1178
【FAX】0997-63-1868
【HP】http://www.amami-bsy.com
黒糖を作りにやってきました。


学校の一角でサトウキビを育てていて、そのサトウキビを持ち込んでの利用でした。
前日に父兄の協力でサトウキビを運んで頂き、子供たちは当日の午前中を利用して
そのサトウキビを絞って黒糖を作るという流れです。

子供たちも、初めての挑戦だったと思いますが、良い思い出となったに違いありません。
実は、私の娘も参加しておりまして、その夜に食べましたが、なかなかおいしく出来上がっていました。

昔ながらの黒糖作りの体験。皆さんもいい勉強になった事と思います。

ばしゃ山村のふじふじでした。
奄美リゾート ばしゃ山村
【TEL】0997-63-1178
【FAX】0997-63-1868
【HP】http://www.amami-bsy.com
って本当に素敵です
よね
新しい産業、技術が開発される中で、当然淘汰されていくものも
ございますが、こういった昔ながらの体験をすると
自然とのつながりを感じてしまいます。
民俗村では他にも「陶芸」「島唄」「塩作り」「お菓子作り」など
の体験も行っておりますので、遊びにいらした時はぜひご利用下さい。