しーまブログ ホテル・旅館奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年11月26日

お家で鶏飯♪「あつあつで美味しいね!」

お家で鶏飯♪「あつあつで美味しいね!」

南国奄美もこのところだいぶ寒くなってきましたね。

お鍋やおでんなど、温かい食べ物が恋しい季節になりました。

ばしゃ山村では、奄美大島を代表する郷土料理『鶏飯』

レストランicon64の味そのままに、冷凍クール便icon182にて全国のご家庭にお届け。

今年も多くのお客様に喜んで頂いております。

ますます寒さがicon88厳しくなるこの季節、とってもicon181温まりますよ~



鶏飯の由来

奄美大島が薩摩の藩政下時代に、薩摩から来島した代官を接待したのが始まりだといわれています。
当時は鶏は大変貴重であり、病気を治す薬だと言われていました。島では最高の接待料理であったと言えます。
今上天皇、皇后両陛下が、奄美御来島の折にこの料理でおもてなししました。皇后陛下が、「今一度」とおかわりされました。

ばしゃ山の鶏飯おいしさの秘密

昔はどの家でも鶏を飼っていましたから、お客様が来ると、卵を産まなくなった鶏で鶏飯を作っていました。
若い鶏では、黄金色に透き通ったスープが出ないんです。
ばしゃ山村では、奄美の太陽の下、自然飼育で育てられた鶏を使用しています。

もう1つは、”塩”へのこだわりです。
海水を汲み上げて作った自家製の自然塩も使用しています。
海底の砂岩層と呼ばれる固い層のその下に、もうひとつの神秘の海が存在する。
その海水を汲み上げて作られるのが、ばしゃ山のオリジナルの自然塩
”とうとがなしの塩”なのです。

お家で鶏飯♪「あつあつで美味しいね!」

おいしい召し上がり方

鶏飯セットの中に入っている具を自然解凍しておきます。

スープも自然解凍して下さい。 自然解凍後、小鍋に移し、とろ火で温めて下さい。

スープは小鍋に移し、とろ火で温めるか、鍋に袋ごと入れ数分温めて下さい。

沸騰する直前に火は止めて下さい。下記の写真は煮た立てすぎです。

スープはぐつぐつ煮立たせないで下さい。スープの色がにごり、臭みが出てしまいます。

器にゴハンをよそリます。
   ご飯は少なめに入れ何回かに分けて食べるのがポイントです。
   具に「奈良漬け」「みかんの皮」など香りの強い物がありますので、
   お好みによって分量は調節してください。
   又ネギなどの薬味を加えるといっそう風味が引き立ちます。

お家で鶏飯♪「あつあつで美味しいね!」

お家で鶏飯♪「あつあつで美味しいね!」
 
ショップで商品をチェック♪icon155





同じカテゴリー(売店・お土産)の記事画像
吊るし飾りのお雛様
いのちのみなもとくん再々々入荷してます♪
アジアンフェミニンスカートパンツ入荷してます。
大人気 ばしゃ山のパパイヤ漬けです!
ケンムン手作り木工製品
レース編み草木染めシュシュです。
同じカテゴリー(売店・お土産)の記事
 吊るし飾りのお雛様 (2017-02-20 13:33)
 いのちのみなもとくん再々々入荷してます♪ (2017-02-03 17:53)
 アジアンフェミニンスカートパンツ入荷してます。 (2016-11-26 17:42)
 大人気 ばしゃ山のパパイヤ漬けです! (2016-11-06 15:18)
 ケンムン手作り木工製品 (2016-11-02 17:51)
 レース編み草木染めシュシュです。 (2016-10-28 12:05)

Posted by ケンムン  at 11:55 │Comments(0)売店・お土産

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
お家で鶏飯♪「あつあつで美味しいね!」
    コメント(0)