しーまブログ ホテル・旅館奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年01月22日

ようこそ!修学旅行in奄美大島

昨日は兵庫県より修学旅行生のみなさんがばしゃ山村を訪れ、

民俗村で様々な奄美の文化に触れる体験と、お食事をされました。

その体験中の様子をご紹介します。

(兵庫県立須磨友が丘高等学校のみなさんでーすface03




『島唄体験』
ようこそ!修学旅行in奄美大島
(見て下さい。この真剣な表情!)


ようこそ!修学旅行in奄美大島
(三味線を弾いている間は、都会の忙しさをしばし忘れられたのではないでしょうか)





『塩作り体験』
ようこそ!修学旅行in奄美大島
(海水を鍋で煮詰めていき、結晶を作り砕き、サラサラの塩を作ります)


ようこそ!修学旅行in奄美大島
(出来た塩は、もちろんお土産に!さて、どんな料理に使うのかな。)





『お菓子作り体験』
ようこそ!修学旅行in奄美大島
(「はったい粉もち」と)


ようこそ!修学旅行in奄美大島
(「がじゃ豆」という島に昔から伝わる黒糖のお菓子を作りました)


ようこそ!修学旅行in奄美大島
(奄美らしいお土産ができましたね!)





『黒糖作り体験』
ようこそ!修学旅行in奄美大島
(まずはサトウキビを搾り、キビ汁を取り出しこします)


ようこそ!修学旅行in奄美大島
(窯で煮詰めたあとは、すり鉢でダマをつぶし滑らかに。ここは手際が勝負!)


ようこそ!修学旅行in奄美大島
(バットに流し込み、均一の厚さに伸ばし、冷やし固めて完成です)





『陶芸体験』
ようこそ!修学旅行in奄美大島
(さあ、世界にたった一つのオリジナル陶器作りにチャレンジです!)


ようこそ!修学旅行in奄美大島
(海で見つけた貝殻や、木の葉などで模様を付けます。ここがばしゃ山村流!)


ようこそ!修学旅行in奄美大島
(完成はおよそ一ヵ月後。皆さんのところへお届けしますのでお楽しみに!)






雨の降るあいにくのお天気でしたが、みなさんお疲れ様でした。

マスクをされている生徒さんもちらほら見かけ心配したのですが、

夢中で作業に取り組む真剣な表情と、

カメラを向けると見せてくれる素敵な笑顔たちにとても癒されました。

ありがっさまりょ~た。face02

こんどは家族や恋人などを連れて、また奄美に遊びにきてください!

もちろん夏のシーズンも最高ですよー!icon49




同じカテゴリー(民俗村)の記事画像
山開き開催!!
大盛況
えんあって
ケンムンがいっぱい
まだまだです!
台風接近!
同じカテゴリー(民俗村)の記事
 音祭り延期のお知らせ (2015-06-19 18:58)
 山開き開催!! (2015-06-04 12:32)
 大盛況 (2013-03-10 13:07)
 えんあって (2012-09-20 18:17)
 ケンムンがいっぱい (2012-09-18 13:47)
 まだまだです! (2012-09-04 10:28)

Posted by ケンムン  at 19:27 │Comments(0)民俗村

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ようこそ!修学旅行in奄美大島
    コメント(0)