2011年02月13日
おつまみ

こんばんは。ケンケンです。
今日は、レストランでお客様から頂いたアンケートをご紹介します。

「入店後すぐに生ビールを飲みました。
すぐに出来る一品料理があれば最高です。」
龍郷町 30~40代 男性
こちらのお客様がご注文されたのはエビフライ定食。
きっと料理がくる前にちょこっと何かつまみが欲しかったんですね。
(ちょっとわかります

おつまみと聞くと最初に思い出すのが
「枝豆」
お店によってまちまちだとは思いますが、冷たい枝豆がでてくる事ってありますよね。
あらかじめ茹で、皿に入れ、冷蔵庫に入れておき、ご注文が入ったらサッと出す。
たくさんのお客様の注文を待たせず次々運ばなければならない
居酒屋さんのようなお店はこの方が良いのかも知れません。
しかし私たちは茹でたての温かい枝豆をぜひ召し上がっていただきたいので
申し訳ありませんが、ご注文いただいてから少々お時間を頂きます。



塩はもちろん、ばしゃ山村の自然塩「とうとがなしの塩」

これをパラパラっとかけて・・・

できあがり♪
あつあつの枝豆&粗塩が最高ーーっ!
皮に付いた塩だけでもビールいけちゃいます!!

ばしゃ山村の枝豆 500円頂いております。
「塩」は各テーブルにもございますので、お好みでご使用ください。
(ちなみに私はたっぷり目が好きです!)
そうそう。
「早いメニュー」についてもちゃんとご紹介しないといけませんね。

これ、一番早いかも。

「寿のり」(もずく酢) 400円

「豚骨 800円」
こちらも早いですよ。(毎日たくさん仕込んでます!)
ぜひ次回ご来店の際はご注文くださいね。

▼その他のサイドメニューもおすすめです♪

「豚の角煮」 800円

「若鶏の唐揚げ」 600円

「皮付きフライドポテト」 500円

(あ~~~~、このブログ書いてたら飲みたくなってきたー

アルコールの好きな人は取り敢えず呑みたいもの。
呑みながらメニューを見て何をたべるか決める。
頼んだ食べ物が来る迄のツナギで小鉢に入った直ぐに出せるモノ、作り置きが出来る酢の物や冷えても食べれる煮物等々。
勿論料金は肴分として加算されます。
レストランでは注文しないのに出すのは無理かな?
200円位の小さい小鉢で良いのですけどネ。
お久しぶりです。
いわゆる「お通し」のことですよね。
ばしゃ山村のレストランでは、ご注文をいただいた後
「パパイヤ漬」をお通しとしてお出ししています。
エビフライ定食には小鉢が2種類付きますが、
通常のメニューの場合は少し難しいですね。
▼(ただ、以前こういうお客様はいらっしゃいました。)
鶏飯に刺身が付いた定食があるのですが、
「刺身だけ先に持ってきて!ビールを少し飲んだ頃、鶏飯を出してくれ。」
なかなか渋いなぁ!と当時思いました。
ケンケン