しーまブログ ホテル・旅館奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年03月23日

食べれんの?

食べれんの?

なんでしょう、コレ?


ばしゃ山のビーチで見つけました。


貝割れ大根のような姿大きさをしています。


どうやら植物だという事は分かりましたが、マイナーすぎて名前は知りません。


食べてみようかと一瞬思いましたが・・・


たぶん後悔するだろうと思い止めました。




今日の潮周りは中潮ですが、撮影時は潮位-5cm。


食べれんの?


トビンニャか何かを獲っているのかな。


残念ながらぼくは一つも見つけられませんでした。


何年か前には同じ条件の日に10個ぐらい見つけたんですけどねー。





同じカテゴリー(風景)の記事画像
奄美の鳥たち
夕暮れ時
はやくも
ダチュラ
黄昏どき
一転
同じカテゴリー(風景)の記事
 奄美の鳥たち (2016-10-19 19:22)
 夕暮れ時 (2016-10-05 19:54)
 はやくも (2013-05-28 10:26)
 ダチュラ (2013-04-30 08:27)
 黄昏どき (2013-03-19 19:44)
 一転 (2013-01-22 11:16)

Posted by ケンムン  at 16:04 │Comments(4)風景

この記事へのコメント
海草(藻?)だと思います

海の中にカイワレ大根みたいに生えてるの見ます。

ウミガメがモシャモシャ食べてるので大丈夫じゃないかと…
Posted by たぶん at 2011年03月23日 18:49
たぶんさん、こんにちは。
ウミガメが食べてる所を見たなんて!
ひょっとしてダイバーさん?
磯を歩いていると、小さくて、変な形で、名前も分からないけど
いろんな生き物がそこで一生懸命暮らしているのが分かります。
天気の良い日に歩いたりすると僕は結構なごみます。
ポイントは、「ゆっくりと」そして「目線を低く」ですね!
Posted by ケンムンケンムン at 2011年03月24日 09:08
興味があったので調べてみました。
山と渓谷社 「サンゴ礁の生きもの」によると
「リュウキュウガサ」ではないかと…

思われます。
Posted by aoaokids at 2011年03月24日 21:13
aoaokidsさん、
調べてくれてありがとうございます。
どうやらそのようですね!
Posted by ケンムン at 2011年03月25日 00:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
食べれんの?
    コメント(4)